topへ
MENU

CONTENTS

コーヒー豆の買い方ガイド!失敗を繰り返して好きなコーヒーに出会える

公開日:2024.01.02
更新日:2024.05.30

「家でコーヒーを淹れたいけど、コーヒー豆の買い方がわからない……」
「コーヒー豆を買いに行って恥ずかしい想いはしたくない……」

家でコーヒーを淹れるとき、コーヒー豆が必要ですよね。しかし、中にはコーヒー豆の買い方がわからない方も多いはずです。そこで、この記事では以下のポイントについて、詳しく解説していきます。

・コーヒー豆を購入できるお店
・コーヒー豆の買い方手順
・コーヒー豆を買うときの注意点

この記事を読めば、初心者でもコーヒー豆をスムーズに買えるようになります。家でコーヒーを淹れたいけど買い方がわからないという方は、ぜひ参考にしてみてください。

編集者

SHUN HONKE

宮崎県初のクロッフル専門キッチンカーカフェ『kukuna cooffe』オーナー。Webマーケティング・クリエイティブ制作を中心に飲食店をサポート。趣味のキャンプを通じてコーヒーの魅力にハマる。その後、コーヒーの研究を重ね、ハンドドリップコーヒーを提供するキッチンカーカフェをOPEN。今後は、宮崎県の食文化を盛り上げることに尽力。

contents

    コーヒー豆を購入できるお店

    コーヒー豆は、さまざまなお店で売っていますが、代表的なのは以下の2つです。

    ・コーヒーショップ
    ・街のカフェ(コーヒー専門店)

    どちらで購入しても問題ありませんが、私のおすすめは「街のカフェ(コーヒー専門店)」です。その理由と合わせて、それぞれの特徴を解説していきます。

    コーヒーショップ

    スターバックスコーヒーやドトールコーヒーショップ、カルディコーヒーファームなどのコーヒーショップなら、どこでもコーヒー豆を購入できます。

    コーヒーショップでコーヒー豆を購入するメリットは、コーヒー豆の種類が豊富なこと。代表的なコーヒー豆からお店オリジナルのコーヒー豆など、さまざまなコーヒー豆を購入できます。

    その反面、1回で大量のコーヒー豆を焙煎しているため、鮮度が低い可能性があります。コーヒー豆は”鮮度が命”と言われるほど繊細なもの。コーヒー豆の種類にもよりますが、鮮度が落ちると酸味が強くなるなど、味に変化が生じます。鮮度の高いコーヒー豆を購入したい場合は、焙煎日を確認する、もしくは次で紹介する「街のカフェ(コーヒー専門店)」で購入することをおすすめします。

    街のカフェ(コーヒー専門店)

    鮮度の高いコーヒー豆を購入したい場合は「街のカフェ(コーヒー専門店)」がおすすめです。ここでいう街のカフェとは「チェーン店ではないカフェ」のこと。いわゆる、個人経営や地域密着型のお店です。

    街のカフェでは、その都度コーヒー豆を焙煎するため、新鮮なコーヒー豆を購入できます。自家焙煎のお店であれば尚良しです。また、個人経営のお店は、コーヒーのことが好きな人が多く、コーヒー豆のことや淹れ方など丁寧に教えてくれます。

    街のカフェはチェーン店ほどコーヒー豆の種類が豊富ではありませんが、丁寧に教えてもらいながら買いたい初心者の方におすすめです。

    【手順】初心者が知っておきたいコーヒー豆の買い方

    コーヒー豆の買い方はそこまで難しくありませんが、事前に知っておかなければならないことがあります。コーヒー豆を購入する手順は、以下のとおりです。

    1. 購入するコーヒー豆を選ぶ
    2. 購入するコーヒー豆の量を伝える
    3. コーヒー豆の挽き方(焙煎度合い)を伝える

    コーヒー豆を買いに行く前に、豆の選び方や焙煎度合いなどの基本知識を知っておくとレジで対応に困ることもありません。手順に沿って、詳しく解説していきます。

    1. 購入するコーヒー豆を選ぶ

    コーヒー豆を購入する際、はじめにすることは「コーヒー豆を選ぶこと」です。コーヒー豆は種類が多く、初心者の方はどれを選べばいいのかわからないこともあるでしょう。そこで、よく販売されている代表的なコーヒー豆の特徴を以下の表にまとめました。

    銘柄特徴
    ブラジル生産国:ブラジル
    バランスの良い酸味と苦味で万人受けしやすく、ナッツのようなフレーバーがコーヒーらしい
    コロンビア生産国:コロンビア
    上品な甘さと重量感のあるコク、フルーティさもあり、バランスの良い味
    モカ生産国:イエメン・エチオピア
    フルーツのような酸味と甘み、コクが特徴
    マンデリン生産国:インドネシア
    しっかりとした苦味とコクがあり、酸味は控えめ。ボディの強さとハーブやシナモンのような上品な風味が特徴
    ブルーマウンテン生産国:ジャマイカ
    調和のとれた味わいと爽やかな後味も特徴。すべてのコーヒーの良さを合わせ持つことから「コーヒーの王様」と称されている
    キリマンジャロ生産国:タンザニア
    強い酸味とコク、野性味のある味わいが特徴
    グアテマラ生産国:グアテマラ
    フルーツを連想させるフレッシュな酸味、華やかな甘い香り、豊かなコクが特徴


    コーヒー豆の特徴は表のとおりですが、苦みやら酸味ならわかりづらい表現が多いですよね。自分の好きなコーヒーがわかっている場合は、上記を参考に選んでみてください。もし、自分がどのようなコーヒーが好きなのかわからない場合は、お店の人に行くのが一番です。

    「ハンドドリップで淹れたいのですが、どのコーヒー豆がおすすめですか?」
    「自宅にこんな器具があるのですが、どのコーヒー豆がおすすめですか?」

    など、器具や淹れ方などを伝えると、それに合ったコーヒー豆を教えてくれます。まだ、コーヒーの味がよくわからないという方は、まずはお店の人に聞いてみましょう。

    2. 購入するコーヒー豆の量を伝える

    コーヒー豆の種類が決まったら、次に購入するコーヒー豆の量を伝えます。先ほどもお伝えしましたが、コーヒー豆は鮮度が命です。焙煎した段階から鮮度はどんどん落ちてしまうので、購入する量は1~2週間程度で使い切る量が理想です。厳密には、粉で購入した場合は1週間、豆のままで購入した場合は2~3週間程度が目安になります。

    1回で使用するコーヒー豆の目安は、以下のとおり。

    【1人前】
    ホットコーヒー:10g
    アイスコーヒー:20g

    コーヒー豆は、1杯あたり10g(ホットコーヒーの場合)使用します。毎日1杯ずつコーヒーを飲む場合、14日間で140gのコーヒー豆を使用する計算です。

    コーヒーショップでは、200g単位で販売されていることがほとんどです。そのため、1日1杯程度のコーヒーを飲む予定の方は、200gのコーヒー豆を購入しましょう。

    上記の目安を参考に、購入するコーヒー豆の量を決めてみてください。

    3. コーヒー豆の挽き方(焙煎度合い)を伝える

    購入するコーヒー豆の種類、量が決まったら、最後に焙煎度合いを伝えます。焙煎度合いとは、生のコーヒー豆(生豆)を煎る(いる)段階のことです。焙煎度合いは、大きく以下の3段階。

    ・浅煎り(あさいり)
    ・中煎り(ちゅういり)
    ・深煎り(ふかいり)

    はじめは、上記3段階を覚えておけば問題ありませんが、細かく分類すると計8段階になります。それぞれの特徴は以下のとおりです。

    焙煎度合い詳細特徴
    浅煎りライトロースト苦みが強く酸味が強い。
    シナモンロースト苦みが強く酸味が強い。シナモンのような色。
    中煎りミディアムローストアメリカンコーヒーのような軽い味わい。
    ハイローストもっともベーシックで、カフェや喫茶店でよく使われている。
    深煎りシティロースト苦みが強く、香ばしい。エスプレッソ向き。
    フルシティロースト苦みが強く、香ばしい。エスプレッソ向き。
    フレンチロースト苦みが強く、香ばしい。カフェオレ向き。
    イタリアンロースト苦みが強く、香ばしい。エスプレッソ向き。


    コーヒーの淹れ方によって、適した焙煎度合いが異なります。たとえば、ハンドドリップコーヒーを淹れたい場合は、ミディアムローストやハイローストなどの「中煎り」がおすすめで、エスプレッソを淹れたい場合は、シティローストやフレンチローストなどの「深煎り」がおすすめです。

    こちらもわからなければお店の人に聞くのが一番ですが、家でハンドドリップコーヒーを淹れる場合は「中煎り」を選択しましょう。そこから「もう少し酸味がほしいな……」と思った方は、次は「浅煎り」を買う。「チョコに合わせてもう少し濃いコーヒーが飲みたいな……」と思った方は、次は「深煎り」を買うなど、少しずつ好みのコーヒーを見つけていくのも楽しいでしょう。

    コーヒー豆を買うときの注意点

    コーヒー豆を買うときは、以下のポイントに注意してください。

    ・ブレンドコーヒーを買う
    ・挽かずに豆のままで買う
    ・焙煎日を確認する

    それぞれについて、詳しく解説していきます。

    ブレンドコーヒーを買う

    はじめてコーヒー豆を購入する場合は「ブレンドコーヒー」を選ぶのがおすすめです。ブレンドコーヒーとは、さまざまな国や焙煎度合いのコーヒー豆をあわせたもので”お店の顔”とも呼ばれています。

    一方で、ひとつの国や焙煎度合いのコーヒー豆を「シングルオリジンコーヒー」と呼びます。シングルオリジンコーヒーは、ブレンドコーヒーに比べて個性が強く、悪い言い方をすればクセがあります。そのため、いきなりシングルオリジンコーヒーを飲むと「なんか違う……」となってしまう可能性があるので、まずは飲みやすく調合された「ブレンドコーヒー」を買うのがおすすめです。

    その後、ブレンドコーヒーが美味しければ、裏面に記載されている原材料を確認して、シングルオリジンコーヒーに挑戦するのもいいでしょう。自分の好みのコーヒーを見つけるコツは”ブレンド⇒シングルオリジンコーヒー”の順番で飲むことです。

    挽かずに豆のままで買う

    コーヒー豆を購入するとき、お店で挽いてもらうことも可能です。しかし、家で淹れる場合は「豆のまま」で買うことをおすすめします。

    粉のほうが、挽く手間がなくラクに思えますが、粉は豆よりも劣化するスピードが速いです。コーヒー豆は挽いた瞬間から劣化が始まるため、良いコーヒー豆を買っても、淹れたときには味や風味が落ちている可能性があります。そのため、家で美味しいコーヒーを飲みたい場合は、豆のままで購入するようにしましょう。

    ただし、家にコーヒーミル(※)がない場合や、すぐにコーヒーを飲み切る場合などは、粉の状態で買っても問題ありません。

    (※)コーヒー豆を挽く道具

    焙煎日を確認する

    コーヒー豆を買うときは、焙煎日の確認も忘れないようにしましょう。繰り返しになりますが、コーヒー豆は鮮度が命。しかし、焙煎したてが美味しいというわけではありません。

    コーヒー豆は、焙煎日から1日単位で状態が変わり、以下のように味や風味が変化します。

    ・コーヒー豆の香りがもっとも強くなるのが、焙煎から3~5日後
    ・コーヒー豆の味が一番まろやかになるのが、焙煎から12~15日後

    そのため、焙煎したてではなく、焙煎後3日~2週間ごろがもっとも「飲み頃」といえます。焙煎後を公開しているコーヒーショップは少ないですが、街のカフェなどでは教えてもらえることが多いです。コーヒー豆を買うときには、ぜひ確認してみてください。

    まとめ

    コーヒー豆は、コーヒーショップをはじめ街のカフェなど、さまざまなお店で購入できます。おすすめは、コーヒー豆の鮮度が高く、丁寧に教えてくれる「街のカフェ」です。淹れ方や好みの味にあわせておすすめのコーヒーを選んでくれるので、初心者の方でも安心して買いにいけます。

    コーヒー豆を購入する手順は、以下のとおり。

    1. 購入するコーヒー豆を選ぶ
    2. 購入するコーヒー豆の量を伝える
    3. コーヒー豆の挽き方(焙煎度合い)を伝える

    わからなければお店の人に聞けば問題ありませんが、ある程度のコーヒーの知識があるとコーヒー豆選びが楽しくなります。たとえば、コーヒー豆の種類や焙煎度合いなど、知っているだけでコーヒー豆を見る目が変わってきます。自分好みのコーヒー豆を見つけるためにも、少しずつ知識を蓄えていくのもいいでしょう。