topへ
MENU

CONTENTS

キッチンカーのホームページを格安制作|集客率の向上させる方法とは

公開日:2024.06.08
更新日:2024.06.28

キッチンカーを開業するならホームページを作りたいですよね。しかし「本当にホームページは必要なのか?」「ホームページ制作にどれくらいの費用がかかるのか?」など、疑問や不安を抱いている方も多いはずです。そこで、この記事では以下のポイントについて解説していきます。

・キッチンカーでホームページを制作するメリット
・ホームページ制作の費用相場
・集客率を上げるホームページの作り方


ホームページは作って終わりではありません。ホームページ運用のポイントなども解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

編集者

SHUN HONKE

宮崎県初のクロッフル専門キッチンカーカフェ『kukuna cooffe』オーナー。Webマーケティング・クリエイティブ制作を中心に飲食店をサポート。趣味のキャンプを通じてコーヒーの魅力にハマる。その後、コーヒーの研究を重ね、ハンドドリップコーヒーを提供するキッチンカーカフェをOPEN。今後は、宮崎県の食文化を盛り上げることに尽力。

contents

    キッチンカーにホームページは必要?

    「キッチンカーにホームページは必要なのか?」疑問を抱く方も多いでしょう。正直、ホームページを開設せず、FacebookやInstagramなどのSNSをホームページの代用として使っているお店も数多くあります。

    たしかに、SNSであれば無料で利用できますし、何よりラクですよね。ホームページを作るかどうかは自分次第ですが、私は「作ること」をおすすめします。その理由について、次の章で詳しく解説していきます。

    キッチンカーのホームページを制作する3つのメリット

    キッチンカーにホームページは必要ないと考える方も多いでしょう。しかし、私はキッチンカーがホームページを開設することには3つのメリットがあると考えています。

    1. ブランド力が向上する
    2. 出店依頼が増える
    3. 情報発信がしやすい


    それぞれ詳しく解説していきます。

    1. ブランド力が向上する

    ホームページを開設することで、お店のブランディングにつながります。FacebookやInstagram、近年ではTikTokなどを使ってブランディングすることも可能ですが、ホームページがあるだけで「ちゃんとしたお店」という印象を持たれます。

    SNSは、あくまで写真や動画をメインとしたコンテンツのひとつに過ぎません。お店のこだわりや想いなどを画像・動画・テキスト、さまざまな要素で伝えるには、ホームページが適しています。

    ・SNS=集客・リピーターの獲得
    ・ホームページ=お店の情報を深掘って掲載することでブランディングを強化


    など、SNSとホームページで役割分担させることで、より集客・ブランディング効果が向上します。ホームページは必須ではありませんが、あるとさまざまな使い方ができるので便利です。

    2. 出店依頼が増える

    イベント主催者や出店者が「キッチンカーを呼びたい」と思ったとき、一般的に使用するのはInstagramです。しかし、中にはInstagramではなくGoogleで検索をしてキッチンカーを探す主催者も多くいます。

    このとき、ホームページがないとGoogle検索に表示される可能性が低くなってしまいます。キッチンカーのイベント出店は、認知度・売上の向上に欠かせない存在です。せっかくのイベント出店を逃さないためにも、ホームページがあるに越したことはないでしょう。

    3. 情報発信がしやすい

    SNSをホームページの代用として使用することも可能ですが、意外と制限が多いのも事実です。たとえば、Facebookは最近の若い女性は使っていませんし、X(旧Twitter)は無料の場合140字までしか投稿できません。また、Instagramでは投稿内容に統一感を持たせようとすると、どうしても投稿内容が制限されてしまいます。


    このように、SNSでは発信できる内容に制限がありますが、ホームページではこの制限がありません。テキスト・画像・動画など、すべてのジャンルを発信でき、お店の想い・メニュー紹介・スタッフの日常など、さまざまなコンテンツを発信可能です。

    【相場】ホームページの制作費用

    ホームページの制作費用は、機能性やページ数によって大きく異なります。一般的な相場は以下のとおりです。

    外注先制作費用の相場
    格安サイト5,000~50,000円
    制作会社(デザイン会社)200,000~500,000円
    個人(フリーランス)50,000~150,000円
    株式会社OUTRIP(弊社)150,000円

    ※5ページ相当



    一般的なホームページ(5ページ)の制作費用は、200,000~500,000円が相場です。オンラインショップや会員登録機能などを搭載すると、1,000,000円を超える可能性があります。また、最近では格安でホームページを作成できるツールも数多くリリースされており、50,000円以下や月額5,000円程度でホームページを制作することも可能です。

    ただし、格安サイトや個人(フリーランス)への依頼はあまりおすすめしません。格安サイトを使うとどうしてもテンプレート感が生じ、ネット上にすでに存在するサイトに類似してしまいます。また、信頼できる個人(フリーランス)ならいいのですが、途中で連絡が途絶える・質が低いなどのリスクも考えられます。

    ホームページを制作する場合は、飲食店やキッチンカーのことを理解した「信頼できる」企業に依頼するのがおすすめです。

    キッチンカーの集客率を上げる|ホームページ制作のポイント

    ホームページは作って終わりでは意味がありません。定期的に更新をし、正しい情報発信をすることで、検索結果の上位に表示されやすくなります。集客率を上げるためにも、以下のポイントを押さえて、ホームページ制作を行いましょう。

    ・使いやすい管理画面にする
    ・お客さんが使いやすいホームページにする
    ・SEOを強化する


    使いやすい管理画面にする

    ホームページを制作するにあたって、管理画面の使いやすさはとても重要です。たとえば、ホームページ内でキッチンカーの日常風景などを発信する場合、誰かが管理画面を操作する必要があります。このとき、管理画面が使いにくいと、情報発信するのが面倒になりホームページの質がどんどん下がってしまいます。

    そのため、管理画面の使いやすさはとても重要なポイントです。おすすめは、WordPressを使ったホームページです。WordPressとは簡単にホームページを作れるツールで、パソコン初心者でも問題なく操作できます。制作会社に依頼する際は、WordPressを使ったホームページ制作が可能か確認してみるとよいでしょう。

    お客さんが使いやすいホームページにする

    ホームページでもっとも重要なのは、お客さん(ユーザー)が使いやすいかどうかです。ホームページ制作のよくある失敗例として、お客さんのことを考えない自己満サイトが挙げられます。

    デザインやアニメーションにこだわり過ぎると、一見おしゃれですが、お客さん(ユーザー)からすると見づらく使いづらいホームページになってしまいます。

    そのため、

    ・何を伝えたいのか
    ・何を見せたいのか


    などを明確にして、お客さん(ユーザー)目線でホームページを作ることが重要です。

    SEOを強化する

    ホームページ制作で欠かせないのが「SEO」です。SEOとは、検索エンジン最適化のことで、Googleの検索結果に上位表示されるための施策です。SEOの評価基準はたくさんあり、先ほど紹介したお客さん(ユーザー)が使いやすいサイトも評価基準のひとつです。

    SEOを強化しないとGoogle検索の上位になかなか表示されず、せっかく作っても誰にも見てもらえないサイトになってしまいます。数十万円かけて作ったのに、誰にも見られないのはもったいないですよね。そのため、ホームページを作る際は、必ずSEOを強化しましょう。

    ただし、中にはSEOを熟知していない制作会社も数多くあります。依頼する前に、SEOについてどのくらいの知識や実績があるのか確認することをおすすめします。

    キッチンカーのホームページ制作は株式会社OUTRIPにお任せ

    キッチンカーのホームページ制作は、株式会社OUTRIPにお任せください。株式会社OUTRIPは、SNSマーケティングやSEOなどのWebマーケティングを生業にするマーケティング会社です。飲食店やサロンなどの店舗集客コンサルティングの実績が多く、キッチンカーの集客に貢献いたします。

    また、株式会社OUTRIPでもキッチンカー(kukuna coffe)を運営しております。自社の経験も踏まえたうえでホームページ制作やデザイン制作を実施できるので、より集客率の高いものを提供できます。

    どんな小さなことでもかまいません。これからキッチンカーを始めようと考えている方は、お気軽にご相談ください。

    まとめ

    キッチンカーにホームページは必要ないという意見もありますが、以下の観点からホームページは必要と考えられます。

    1. ブランド力が向上する
    2. 出店依頼が増える
    3. 情報発信がしやすい


    SNSをホームページの代用として使うことも可能ですが、情報発信のしやすさやブランディングを考えると、ホームページがあるに越したことはありません。

    制作会社に依頼すると、200,000~500,000円程度の費用がかかりますが、格安サイトなどを使えば50,000円以下で制作することも可能です。ただし、テンプレート感が生じ、オリジナリティは低くなってしまうので注意が必要です。

    キッチンカーのホームページ制作に悩んでいる方は、株式会社OUTRIPまでご相談ください。